setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

年寄りの戯言107  久しぶりに怖い話を

昔よくお世話になった料理屋があった。宴会になるとよくそこで食べそして飲んだ。古き良き時代だ。もうそこは廃業されている。そこのおばあちゃんに聞いた話だ。 戦後すぐの時代だ。品野を通っている中馬街道から山沿いにそれると岩屋堂がある。行基さんが修…

年寄りの戯言106(しなの工房めぐり その1)①夢工房、②M・M・ヨシハシ、③水義製陶所

国道248号、瀬戸方面から来たらこの看板でななめ左に、ガソリンスタンドがある。 陸橋のある信号交差点を直進(約50mほど)右手の路地へ、信号を左折すると道の駅になる 品野の工房めぐりについて調べ始めた。パンフレットの1~3の工房を訪ねた。1番の夢工房…

年寄りの戯言105 明眸

品野には、明眸というお酒をつくる柴田酒造という会社があった。工場でまだ火の入っていない原酒を飲ませてもらった。とんでもなくうまかった。今でもあの味を超えるお日本酒には出会っていない。 その会社は負債を抱えて残念ながら倒産してしまった。ここで…

年寄りの戯言104 品野の工房巡りがあるよ

11月12日13日は、品野、水野、赤津で焼き物の窯の屋さんが協力して工場を公開する。焼き物づくりの体験もできる。訪れたことのある人は、わかると思うが、とにかく道が狭い。国道は運転の苦手な人でも大丈夫だが、チョット裏道に入るととんでもない目にあう…

㉕家造り(最近の住宅情報)その4

若きサーラの営業マンの古市さんは言う。最近の傾向として、各メーカーは展示場より、それぞれの会社がモデルハウスを個別で作り始め、重点をそちらに移し始めた。 考えてみると、〇〇ハウジングセンターは基本的に30年以上も前からある。昔ほど人は集まらな…

㉒ノアとラム

最近、二匹のネコが相手をしてくれない。餌と散歩の時間になると、ニャーニャ~と訴える。先住猫のノアは7歳と半年、下のラムは丁度6歳になる。2匹とも中年になり言葉数が増えた。色々な声音を使って訴える。縄張り争いに疲れると、自分の横で寝てしまう…

⑰昭和です…わかる人はド昭和ですよね

これがわかる人は昭和20年代生まれまでだろう。左はホウロウ製、右はブリキ製だ。いいとこの家にはあったんだろう。我が家にはなかった。手ぬぐい(今はタオル)がついているから、手を洗うためのものだと推測できる。 昔はトイレではない。便所と呼んだ。し…

㉔家造り(最近の住宅情報)その3

サーラ住宅、若きエース古市さんより聞いたことの3つ目だ。 長州産業とタッグを組み、太陽光発電の設備の新しい設置方法の試みだ。他のメーカーもそれぞれ取り組んでいるはずだ。 多くの太陽光発電のシステムは客が購入して、ローンを組ませてその売電のお金…

年寄りの戯言103 もと若者も頑張っている

瀬戸蔵に用事があったので行きがてら、旧市街地を散策した。昔はデパートや映画館もあった。瀬戸物が売れていて、景気の良い時代だ。瀬戸物が売れなくなりたちまち斜陽産業になってしまった。 我が家は元々、瀬戸の中心街にあった。その近くにある鳥静という…

年寄りの戯言102 若い方が頑張っている

今日、昔、お世話になった方に会いに、品野(瀬戸の北東部)に行った。そこで嬉しいことが二つあった。 1つ目は知り合いの子が、結婚し出産したこと。昔の子供だった顔しか覚えていない。その彼女がお母さんになったのだ。その彼女から連絡が入った。自分に…

⑯昭和の三種の神器 冷蔵庫編

母親が無理して買ってきた冷蔵庫。最初は電気ではなかった。ツードアといえばカッコいい。氷を上の部屋に入れる。下のドアからは、生物(なまもの)を入れて保存する。料理の前に買ってこなくてもしばらく保存がきく。氷屋さんが流行ったのは、この冷蔵庫や…

⑮自動車の博物館

ネットで調べると、自動車の博物館はケッコウある。近場だとトヨタ博物館、鞍ヶ池記念館、トヨタ会館、名古屋の産業技術記念館などがある。スズキ自動車(スズキ歴史館)もあるようだ。ヤマハはトヨタ2000GTがあり行った記憶がある。 三菱は岡崎に三菱オート…

年寄りの戯言101 秋分の日

秋分の日に台風が来た。次の日は、直射日光がキツかったが、快晴。台風一過と言ってもいいのかな。 この日は、我が家のお墓参り。草を抜きお墓をきれいに拭く。一日遅れの墓参りになってしまった。 お墓は山の中腹に作られた霊園にある。暑かったが、空が高…

㉓家造り(写真を撮ろう)

写真を撮ろう。家造りの過程が分かるように、写真で記録を。 解体時から、地盤改良、祭事、基礎工事などで3~4ヶ月はかかった。棟上げが始まると、どんどん家の形が出来上がっていく。 年金生活なので朝と夕方の2回顔を出すことができる。差し入れをしつつ、…

⑭昭和の三種の神器 洗濯機編

タライと洗濯板はセットで各家庭にあった。おかまが電気炊飯器に、くど(かまど)がガスコンロに変わっていく中で、洗濯も電化された。 洗濯機だ。手で絞らなくてもいい。ローラーの間に洗濯した物を挟みせんべいにする。水は絞られるのだ。自分のパンツもセ…

⑬古い車が

トヨタ博物館や昭和日常博物館などに行って、古い車を調べ始めた。知らない事だらけだ。自分勝手に思い込んでいることが多い。 トヨタ博物館で考えたこと、ヒルマン、ルノーなどが日本で製造していた、日本製だ。ヒルマンミンクスはいすゞで、ルノーは日野で…

㉒家造り(最近の住宅情報)その2

新しいことを学ぶのは面白い。サーラ住宅の若き営業マン古市さんに聞いてきた。その2つめだ。 水道水を貯めておける施設だ。断水時、必要な水を36㍑安全に貯水するシステムだ。もう我が家は建て替えているので設置はできないため、いい加減にしか聞いていな…

⑫昭和の車(初代トヨペットクラウン)

1955年に発売が始まったトヨペットクラウンが2階の最初に展示されていた。ガイドのお嬢さんが、若い男性の二人連れに説明をしていた。びっくりしている若者を見ていて、へえっとつい言葉が出そうになった。説明を受けている若者の様子が面白くつい観察をし…

⑪昭和の車(トヨタ博物館)

北名古屋市の昭和日常博物館でカローラをはじめ何車種もの車を見てきた。もっと見ようと思うと、トヨタ博物館だ。最近は行っていない。PCが古くなり昔の写真もいつの間にか消えてしまった。改めて写真撮影に行った。 まず驚いたのが1200円の入場料だ。高いと…

㉑ネコのための家造り

キャットタワーを階段の踊り場に置いた。その先は、リビングに行けるように壁に通れる穴をつくった。ノアから逃げるとき、ラムはあっという間に登って2階に行く。逃げられたノアは『ラ〜ム、ラ〜ム』と泣いて(鳴いて)悔しがる。左側の壁紙はネコだ。 リビ…

⑩シンセイ

子供の頃の、お正月に両親と一緒に行った豊川稲荷でのことだ。ガマの油や大道芸人たちが参道の脇にいて子供心にワクワクした。 言葉巧みに客を集める店の一つに、透明なガラスの筒があり、おじさんが吸ったばかりのタバコの呼気を吹き込む。すると透明な液体…

年寄りの戯言100  台風が過ぎた、でも台風一過がない

昔は台風が過ぎ去ると、快晴になったが、気持ちの良い朝が迎えられなくなりことごとく裏切られてきた。 今日急遽、記事を書いたのは、夕方になって少なくとも気温が下がったからだ。風が変わったこと。これで空気がいっきに変わるかもしれない。明日、名古屋…

⑳家造り(設置して正解だった)その4

タカラスタンダードのホーロー製の壁だ。ダイニングキッチンに設置した。磁石で貼ることができ、ホワイトボードにもなる。ネコの写真を貼ったり、キッチン側には買い物で必要な物やメニューなどのメモに使っている。 10年ほど前までは、タカラのキッチンや浴…

⑨昭和の三種の神器1 テレビ編

昭和の20から30年代初め、経済が急成長し、電化製品がどんどん出始めた。三種の神器だ。 白黒テレビ 小学校2年生の時に我が家に入ったテレビ。白黒であいまいな画像ながら、必死になってみた。画面は14・5インチくらい。4m離れてみなさいと言われて狭…

99 瀬戸の自然(瀬戸川にもいるよヌートリア)

最近ニュースにのぼったヌートリアだ。 瀬戸川にもいる。7・8年前に撮った写真だ。人間を怖がらずどうどうと泳いでいた。いたちや狸もいる。 モズは、そろそろ泣き始めるはずだ。 前にも紹介したが、カワセミはよく見られる。川の中の散歩道をあるけばたいて…

⑮ネコのための家造り(外に行きたい)

家の周りのあちこちにフックを付けた。ネコのリードを付けておけば、リードの範囲で自由な行動ができる。夏は北側の玄関前で、冬は南側のデッキの上でのんびりする。自分も勝手に読書をしたり、スマホで記事を書く。 「帰るよっ!」と言えば、「フニャッ」と…

⑲家造り(最近の住宅情報)その1 後編

ACコンセント付きの車が増えた。 このAC電源から屋外のボックスに繋げば、室内に直接給電できるシステムだ。予め5箇所を設定しておけば電気が使える。ただし1500Wまでだ。コンセントがついているHVやPHVなど対象車種が多い。車にコンセントがついていればい…

98 言霊 その6(えっ?ケロヨンではないの!)

このかわいいカエルの名前って覚えている? ケロヨンじゃん。名古屋の製薬会社コーワのマスコットだ。でもその名前はケロヨンではないことがネットで話題になっていた。今は、ケロちゃんコロちゃんが正しい名前らしい。緑色の彼らが指の先に付けられて、『こ…

97 脱脂粉乳

昭和20年代生まれなら覚えているだろう。おかずは好きだったが、ミルクは好き嫌いが分かれたと思う。嫌いな人が多かったのではないだろうか。脱脂粉乳のミルクだ。給食室から先生や当番の子が教室に運んだ。低学年の教室には高学年が助けに行った。これをア…

⑱家造り(最近の住宅情報)その1 前編

建材不足と円安、家もいよいよ上がる気配が濃厚だ。ローンの組み方も考えないと大変なことになりそうだ。 住宅業界も結構大変みたい。新しいアイデアを出していかないと、いけない。最近一条工務店が、水害時に水に浮かぶ家を考えている。高気密なので水も入…