県道55号線走って半田市街地を抜ける。左手に三河湾を眺めながら、知多半島の先端を目指す。魚太郎本店手前(古布)信号で右折。ナビは有料道路(南知多道路)の側道みたいな変な道路を走らせる。後で調べると『つくだ煮街道』と呼ぶそうだ。おもしろい名前もある。
7番札所 岩屋寺
大慈山 岩屋寺 千手観音菩薩立像を本尊としている。知多四国八十八箇所13番札所を含め6個もの霊場となっている大きな寺院だ。御朱印をもらうだけで大変そうだ。
尾張高野山宗(自分は全く知らない宗教)の総本山となっている。
本堂内に受付があり、並んだ。人の良さそうな方が気軽に色々なことを教えてくれた。気安く声をかけられる方がいると気が楽になる。