毎週木曜日は、町内の仲間とで遊ぶ。やっと暑さが少しやわらいだので、元気な連中はグランドゴルフを。足腰に不安な連中は室内でくずし将棋を楽しむ。
くずし将棋や回り将棋は出身地や育った地域で色々とルールが違っている。あ〜だこ〜だと言いながらその時その時のルールを決めていく。今日は数人でやっていたので、複数枚重なったまま落としてもOKにしていた。上手く落としたら続けてもOK。速く決着がつくので余計に真剣だった。息を止めて、耳をすませてやっている。その様子を見ていて思うことは、80歳前後のジジババが完全に10歳の頃の笑顔になっていた。その顔をブログに出せないのが残念。
麻雀も面白いが、メンバーが揃わないとやれない。しかもルールが難しくこれから覚えていこうという人が入ると、強い人はリズムが狂う。いろいろな希望に応えるのって意外に難しい。
グランドゴルフでは、我らのグループの最高齢、92歳の女性も活躍している。一番下は、年寄りグループが帰った後4時頃から母娘でやって来る(多分)4歳の女の子。その差・・・。面白い。男の子たちは公園で、サッカーをやる子、キャッチボールをやる子が最近は、バレーボールが流行り始めた。
この写真は、折り紙を使ったハロウィン用の仮面らしい。年寄りも小さな子どもたちも頑張っている。