setokouchanの日記

とうとう72歳、今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記&記録として毎日記事を書いています。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PHEV 師勝へ 昭和の学校③ 掃除

北名古屋市の日常博物館は、企画展『昭和の学校生活』を開催している。入るとすぐバケツと雑巾が。置いてある。「ど・昭和」の自分には、見たとたんタイムワープしてしまった。 場所は豊橋、市立旭小学校。校舎は木造二り傷があったりして雑巾がすぐにボロボ…

PHEV 師勝へ 昭和の学校②身体計測

北名古屋市日常博物館の企画展『なつかしの学校イベント』に行ってきた。 学校行事の始めは入学式だ。机と椅子が置いてある。木で作られている。こんなに重たそうだったんだとあらためて思わされた。だって自分が小学校時代は常に前から3番目とチビだったの…

PHEV おいしい酢を買いに

友人が瀬戸にやってきて近々我が家にも寄ってくれる予定だ。彼らは必ずお土産を持ってきてくれる。昭和の若いころからの付き合いだ。昭和の人間はお返しをする。昔からお中元やお歳暮というものだ。 この数年、自分は『おいしい酢』を通販で購入し、ドライブ…

免許返納④ 瀬戸市以外の特典は?

瀬戸市には自動車免許の自主返納をしてもほとんど特典はないようだ。その上市内を走るコミュニティバスは不便すぎる。市役所すら行けないのだ。住民票だったら近くのコンビニでできるだろうと言われるが、スマホもうまく使えない老人は少なくない。 へそ曲が…

PHEV 師勝へ 昭和の学校①

師勝とは元西春日井郡師勝町と西春町が合併してできた北名古屋市の東側だ。元師勝町庁舎が今は図書館と『昭和日常博物館』になっている。ここは楽しい企画展を開催するので大好きな資料館だ。 駐車場は北名古屋市の東庁舎前を使えるが、博物館の地下に止める…

2025年7月10日

川西公園でいたとき、午後4時過ぎ北東の空に湧き上がる雲があった。6時ごろの雨雲レーダーの積乱雲だろう。 明日は満月、午後8時の瀬戸から見えた満月ちょっと前の月です。

夕立ち

大雨が降るとゲリラ豪雨だと言ってニュースや天気予報で悪口ばかり言う。近年は地球温暖化が原因で猛暑が続き、積乱雲ができやすい。半世紀以上前の自分が子供のころは夕立と呼んでいた。積乱雲は入道雲と呼び、涼しい風が吹き始め空が暗くなってくる。夕方…

町内のお年寄りの集まりにお巡りさん登場②

先日の町内の会に制服姿のおまわりさんが立ち寄ってくれて、交通安全の話をしてくれた。瀬戸署の交通課の巡査部長だ。専門家として分かりやすく教えてもらえた。 自分にとってあいまいになりつつある自転車走行のルール。分からないことの1番は、高齢者の自…

町内のお年寄りの集まりにお巡りさん登場①

毎週木曜日は町内の集会所に集まる。世間話やグランドゴルフや室内ゲームなどをして遊ぶ。7月3日はお年寄りが集会所に歩いて集まる姿を見て巡回中のパトカーが立ち寄ってくれた。瀬戸警察署の交通課の巡査部長さんだった。 お願いをして即席交通安全教室をや…

免許返納③、私ならどうする?

まだまだ行きたいところが多い自分。車がないと困る。年末には73歳にそして免許更新が待っている。厳しいチェックを受けるのか。免許返納を考え始めている同年代の人が多いだろう。 地域でお年寄りと話す機会が多い。元気な方は90代になってグランドゴルフを…