setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

年寄りの戯言343 6月は田植えで酒が飲めるぞ~

いよいよ6月そして夏だ。酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜。6月は田植えで酒が飲めるぞ〜!ほとんどの田んぼには苗がすでに植えられている。田植えでは酒は飲めない。6月はアマガエルで酒が飲めるぞ~だろう。 豊橋の福井酒造の四海王がIWC2023金賞をとっ…

年寄りの戯言342 地図遊び(明治時代にワープ)

埼玉大学の地理学研究室では、こんな面白い取り組みをしていた。今昔マップだ。同じ縮小の同じ位置の2枚の地図だ。しかも左の古い地図にカーソルをもっていくと現在の地図にもマークが現れる。地図好きの方ぜひ試してほしい。 上の地図は、左が明治24年と現…

年寄りの戯言341 中馬街道はどこを通っていたんだろう?

鶴里町誌をざっと見た限りでは、中馬街道は三郷から西に進む旧瀬戸街道が記されていた。 自分は三郷から南西にそれて行く自分の考えとは違った道筋だ。自分勝手に思い込んでいることに気づいて不安になった。頭の中が???状態。もっと勉強しなければ。 図…

年寄りの戯言340 濃尾地震

名鉄瀬戸線沿いに平町公園がある。公園の建物の前に、石碑が2つあった。その一つが、この写真だ。濃尾地震に関係する碑なのだ。 最近地震のニュースが多い。震度6や5という数字が並ぶ。どうも地震が増えている。濃尾地震は、明治24年(1891年)におきた…

年寄りの戯言339 国道301

瀬戸から豊橋に向かう道の中に多いのが国道301号線だ。豊田の松平から作手、新城、豊川を経て豊橋に行く。好きな道の一つだ。 豊田方面から岡崎に入ってしばらくすると一部狭い区間があるが、狭いのはその区間だけとなった。豊田市の矢作川の松平橋もトンネ…

年寄りの戯言338 名鉄本線 ミュージックホーン

昭和の思い出にパノラマカーがミュージックホーンのメロディと共に残っている。今日ユーチューブを見ていたら名鉄を題材に取り上げてまとめてくれている人がいた。ミュージックホーンを気にしていると、今も名鉄電車にはあのメロディが残っている。自分はパ…

年寄りの戯言337 中馬街道 鶴里町誌2

町誌に載っていた地図だ。名古屋から瀬戸・柿野を経て明知(明智)そして上村・笹原・根羽に出る。そして北上して平谷から飯田に行くのが馬子唄のコースに当たる。根羽では田口経由で豊橋に、足助経由で岡崎・名古屋に行く。また、明智から北上すると岩村に…

年寄りの戯言336 中馬街道(追分)

品野の全宝寺から、今は瀬戸キャニオン(粘土鉱山)になっているため痕跡すらないが、陣屋に抜けてくる。そして追分となる。中馬街道は瀬戸村の西で旧瀬戸街道と追分で交差する。今の瀬戸市役所や陶生病院の間で斜めに交差した場所が追分だ。 瀬戸街道は川の…

年寄りの戯言335 中馬街道 鶴里町誌

先日、中馬街道を東に走った。といっても国道363をドライブして明智の太正村へ。曾木や吉良見など馬子唄に出てくる土地を通った。大正村からの帰り、鶴里で公民館になんとなく中馬街道という文字があったような気がした。 1週間して、確認してみようと走った…

年寄りの戯言334 猛暑日が

いよいよクソ暑い日が、揖斐川町で35.1度?ナナ何なんだ。少し早過ぎる。年寄りにはこたえる。年寄り以上に働いている人だろう。無理せず適当に力を抜いて頑張って欲しい。 暑くなると、我が家の猫の散歩と、犬たちの散歩がバッティングするようになるのだ。…

年寄りの戯言333 ハイカラさんが(大正村)

この日、資料館で4人の方と出会った。最初は受付嬢。地域のために貢献されているご婦人だ。そして大正時代の着物を着た二人連れ。女学生のスタイルだ。見学を終え靴を履いていた。すごく似合っていた。当然一声かけてモデルに。ブログに載せるので後ろ姿だ…

年寄りの戯言332 沖縄返還?

沖縄返還ってなんだろうと思う方も少なくはないはず。自分もうろ覚えなのだ。ということは知らない人のほうが断然多い。51年前までは沖縄は日本ではなかった。第2次世界対戦の終戦後、沖縄は日本ではなくなくなった。終戦で外国になったのだ。 昨日5月15日は…

年寄りの戯言330 大正村資料館①

恵那市の日本大正村に 大正村は広く歩き回ると1日かかりそうだ。資料館だけゆっくり見学させてもらった。大正時代の様々なものが残されている。明治村のように移築してきたものではなく、もともと地元にあった倉を改造し当時のものを集めたようだ。 展示物で…

年寄りの戯言331 大正村資料館②

大正ロマン。自分の父親は太正6年生まれだ。ロマンなんて感じないうちに昭和になり戦争に翻弄されている。大正ロマンを知っている人は自分の周りには当然いない。 資料館を見学していると、現代につながるものも少なくない。 メンソレータム、仁丹などの昔懐…

年寄りの戯言329 上品野蟹川遺跡

今日(5月13日)は、しなの工房めぐりがある。同時に品野では、上品野で蟹川遺跡の中間報告が有るという情報を得て、工房めぐりの様子を見つつ上品野に行った。 自分も昨日の新聞で知ったばかり。なのに本当に多くの方が見学に来ていたことに驚かされた。多…

年寄りの戯言328 世界一が二つもあった陶町大川

中馬街道を飯田方面にドライブ、といっても国道363号線だ。曽木を過ぎると、国道149号線との分岐点になる。瑞浪市陶(すえ)町のこの交差点には、『世界一の美濃焼こま犬』がある。 昔から気になってはいたものの見学したことはない。せっかく中馬街道…

年寄りの戯言327 中馬街道を行く

4月は曽木公園でトンボやトノサマガエルとご対面。今日5月11日は、中馬街道の曽木から東を明智方面と向かった。途中に吉良見や猿爪などの地名が中馬馬子唄にある。旧街道の道標や吉良見の道祖神を探しながらドライブ。 大川から旧道に入り道幅がなく対向車と…

年寄りの戯言326 飛行機雲

ネコと散歩に出ていたら、自衛隊のプロペラが前後に2つある自衛隊のヘリコプターが上空を飛んでいった。多分CH−47JAという輸送用の大型ヘリだろう。さらに輸送機のKC−767とF15戦闘機が我が家の上空を横切った。 カメラを持ってしばらく空を見ていると何本も…

年寄りの戯言325 今日から愛鳥週間だ

我が家の近くにもツバメが来て盛んに飛び回る。毎朝ウグイスやイソヒヨドリの美しいさえずりがする。 今日から愛鳥週間が始まる。そろそろ子ツバメが出てくるのかな。楽しみだ。 瀬戸川にいる身近な野鳥たちです。 カワセミは、瀬戸川に行くとたいてい会える…

年寄りの戯言324 日本昔話は面白い

市原さんと常田さんが掛け合いをしながら進むまんが日本ばなし、長く続いてきたテレビ番組だ。ユーチューブで流してくれている。どこの地方の話なのか背景を考えながら見ている。昔話の多くは文章で長く伝わっきたのではなく口伝えで残ってきた話だ。 大正、…

年寄りの戯言323 三菱重工のヘリUH60JA

今日は、湯の華市場で買い物をし、PHEVの充電で名南小木店に寄った。上空を自衛隊機やヘリが飛んでいた。そうだ名古屋空港へ行こうと思い帰りにおにぎり(ローソンはおにぎりを300円以上買うと500ccのお茶が無料に負けた)を買ってアピタの駐車場へ。いつも…

年寄りの戯言322 豊橋の昔の地図で遊ぶ

昭和元年の、東田や瓦町の地図だ。豊橋市立図書館のデータベースから一部分借用。 赤い線が、市電だ。東田坂上から斜めに入ってすぐ車庫になっている。ということは東雲通りを昔は走っていたのだ。終点が東田、遊郭の入り口になる。さらに東に行くと競馬場ま…

年寄りの戯言321 月の代わりに昔ばなし

残念、雲が増えるばかり。月は顔を出してくれない。見る位置を変えてもだめ。 ユーチューブで日本昔ばなしを見始めたら、三河、さらにとよかわという言葉が。たぶんとよがわの読み違いだろう。恋い焦がれた対岸に住む男女が石を川に投げ込んで向こう岸に行っ…

年寄りの戯言320 来週の土日は しなの工房めぐりだ

瀬戸市の品野や赤津・水野では、年2回、春と秋に工房巡りが行われる。来週の土日は品野と赤津で行われる。 しなの工房めぐりは42回めを迎える。今年の春は品野陶磁器センター・道の駅瀬戸しなの、11か所の工房そして新しく下品野地域交流センターが会場と…

年寄りの戯言319 明日はフラワームーン

フラワームーン。5月6日が満月だ。花が咲き乱れることからついた名前だそうだ。納得できる。その月を撮影したくて計画していたが、明日は雨、しかも大雨だそうだ。今日も夕方は曇りだから撮影はできないものと思っていた。先月も雨で撮影できなかった。 晩酌…

年寄りの戯言318 給食の定番 てりかけ

瀬戸市の広報に『せともんどセレクション』のうまいもん部門で『鶏肉のてりかけ』が金賞に選ばれた。年寄りの戯言で記事に載せてきた。てりかけは、瀬戸の給食では昔から有名なおかずだ。 南仲之切町の鳥静という店だ。瀬戸蔵の南側、国道沿いに店がある。瀬…

年寄りの戯言317 42回しなの工房めぐり

瀬戸市の広報に、せともんどセレクションのせともん部門の金賞にハンドウォーマー『TETANPO(テタンポ)』が受賞したとの記事が載っていた。しなの工房めぐりで、頑張っているエムエムヨシハシさんの作品だ。 自分は2年前に最後の車にするつもりでPHEVを購…

年寄りの戯言316 はじめの一歩。

今まで書き溜めたブログを、少しは見やすくする目的で、その方法を考え始めた。パソコン教室に頼ろうとしたが時間がかかりそうだ。先生には悪いがやめてしまった。 昭和生まれの自分には、黙って動画をみているだけでは理解できない。習ったことをその場でや…

年寄りの戯言315 今日は八十八夜

夏も近づく 八十八夜 今日は、その八十八夜だ。種まきや田植えなど、春の農作業の時期を教えてくれる農家には大切な日だ。この日に摘み採られるお茶(新茶)を飲むと1年間災いなく過ごせると言われる。 せっかく美味しいお茶をいただくなら、お気に入りのカ…

年寄りの戯言314 ブログも書きすぎると収拾できない

昨年、尾張33観音巡りから美濃の観音巡りに。行動している中で記憶が曖昧になる。記録をしなければと考えて、ブログが。はてなブログは素敵なアイテムだった。年寄りにとっても素晴らしくわかりやすいブログだ。性格が細かいのか、始めると毎日1つは記事を…