2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
テレビで瀬戸のスーパーでの4月30日現在の米の値段を報道した。三重県産のコシヒカリの5㌔の値段。4731円だという。 我が家は昔から三重県の知り合いから30㌔の玄米を直接手に入れている。ずっと8000円で、数年前からは8500円で分けてもらっていた。今年はど…
岡崎のオートギャラリーで三菱の懐かしい車と出会えた。多くの車が展示されているが自分の会いたい車は意外に少ない。そのうちの1つがFTO。FTOが展示してあるが、初代だ。2代目それも後期型は写真等でも見当たらない。 2代目FTOはスポーティーな車種ではなく…
初代ランサーから乗り換えたのがランサーフィオーレ、マイナーの三菱車だ。フィオーレは人気車種ミラージュのセダンタイプだ。初代ミラージュは3ドアハッチバックの軽快なスタイルでイエローの車体が素敵だったことを覚えている。我が家のフィオーレは2代目…
三菱自動車岡崎製作所のオートギャラリーには、勢いのあった時代(昭和)の三菱車が展示されている。昭和はトヨタ自動車とプリンス自動車を傘下に入れた日産がトップを争っていて、第三勢力が三菱自動車だったはず。 左:マツダファミリア 右:本田N360 また…
されど10㌘だ。2匹のネコを飼っているとこの10㌘は大きい。最近いつもネコの餌を買うホームセンターが、同じメーカーのパッケージを変えて新しい商品を売り始めた。なんと70㌘が60㌘になった。たかが10㌘と思ったが、この違いは大きかった。さらに値段も上が…
尾張旭市三郷の角田(すみた)公園が近くにある。川西公園から歩いて10分ほどの距離だ。もうフジの花が咲いているよと聞いたので早速見に行った。理由は簡単だ、川西公園のフジが咲く気配がなく、4月19日現在のフジの木はどうなっているのか知りたかったから…
週1回、地域の人と世間話をしグランドゴルフをする。そのメンバーには、瀬戸っ子だけでなく、自分のように三河生まれや2名の熊本出身者や岡山生まれの方も含まれる。 グランドゴルフ中に熊本出身の方が『インネの方へ行ってしまったぁ』と叫んだ。彼女は熊本…
三菱自動車の岡崎工場ショールームが閉鎖されて久しい。見学したかったがなかなか実現しなかった。ネットで調べると名前を変えて見学できることが分かった。電話だけで16日13時に予約できた。 広い駐車場は満車状態。当然だが三菱車が大半。ダイナミックシー…
4月13日、雨の中をドライブを兼ねて買い物に。友人にタケノコを貰ったので夕飯は和食を予定。魚も食べたいので魚太郎が入っている湯の華市場へ行った。 お米の値段を見ると、前回来た時よりも値段は上がっている。1㌔800円でびっくりしたのはだいぶ前のこと…
4月の満月は、今日13日。でも今日は朝からずっと雨。ピンクムーンは見られなかった。昨日満月の先撮りをした。ちょっとカメラの機能を使ったので、ややピンクっぽく撮れた。 4月12日の満月一日前の月です。
瀬戸で就職した会社の社長さんはマークⅡから白いクラウンの4ドアハードトップになったと思う。4代目クラウンだ。瀬戸の北側の山の中に住んでいて途中は地道で狭い、数回切り返さないと曲がれないところもあり、大きい車は通勤が大変だとしか考えなかった。…
先日、トヨタ博物館へ。今回は、『クラウン70周年記念展』だ。今年73歳になる自分の子供の頃は、自家用車の種類は少なかった。小2の時に初めて乗せてもらった車がスバル360だ。長さが3m、幅が1.3mという小さな車だ。たったの360㏄の当時は限定免許で高校生…
『貧乏人は麦を食え』の時代から、少しずつ生活に余裕が出始めたのが1970年代後半からだったのだろう。良くも悪しきも田中角栄さんの名前が出る。給料がどんどん上がった時代だった。自分が学生時代、同学年で入学した時から車を乗ってきたのが一人だけ。確…
まだ出て2年しか経たないのに、今年の秋10月にモデルチェンジだとの話が入ってきた。考えてみれば元はEKワゴンクロス、日産ルークスだ。デリカミニは人気にはなったが、基本はやや古い。 足回りからシステム全てを変えるが、今までのキーコンセプトは踏襲す…
お昼から時間ができたので、久しぶりに北名古屋市の博物館へ。昭和のアウトドアの企画展をしている。エレベーターの改修も終わり、地下の古い車の展示も再開している。自分の関心度はやや低かったが、行ってみて満足度は高かった。 1980年代のアウトドア、何…
川西公園の桜は満開に近づいた。今日は木曜日。1週間に一度、お年寄りが川西公園に集まる。陽気が良かったので、花を見ながら藤棚の下で世間話を。その後ラジオ体操をしてグランドゴルフを楽しんだ。春休み中ということで5年生の子二人も参加。最高齢93歳。…
桜が咲いて、新しい年度が始まった。現職の頃、楽しみだったのは、花見、そして歓送迎会。新入社員として豊橋から瀬戸に来た。もう半世紀近く前だ。 花見は定光寺の正伝池だった。当然先輩と場所取り。持っていった食料以外に池の南側にあった店から、おでん…