2024-01-01から1年間の記事一覧
瀬戸市のコロナがいよいよ増えてきた。自分の周りにも増えてきたことは確かだ。昨日の医師会の発表を見ても急増している。12月1日の感染者は11人だったが、9日には194人に、11日は少し減って147人になった。 自分の周りでも話を聞くようになったのは昨日だ。…
情報番組で十年に一度の寒波と言う。???。確か昨年も同じフレーズを聞いた覚えがある。昨年は12月17日に初雪が舞った。その時も『十年に一度の寒波』という言葉をアナウンサーが言っていた。そして12月24日の朝に積雪が瀬戸であった。さらに1月にも。 調…
丸山橋はもうない。西の歩道橋から対岸(北)に渡り、料理屋の横の狭い道に入っていく。汗干(あせび)町になる。汗干という名前、何故ついたのかの話題になる。「汗が乾くことから汗干だろう」と思うのが普通だが、A氏は違う意見を言う。「元々窪地のの意味…
(写真は、本山中学校の記念誌から) 『青銅の基督』の最大の見せ場は、粘土鉱山での撮影だった。昔の本山中学の生徒が通ったベルト道路やパン山などのある粘土鉱山だ。鉱山の中にあった本山中学の生徒たちは憧れの銀幕スターたちがすぐ近くで撮影しているの…
新共栄橋を渡って、瀬戸川の南側の道を西に。数十m歩いて止まる。A氏は、川の中を見て指さす。市役所前に比べ川幅は狭くなっている。その中に大きな石がいくつか残っていた。「ここに丸太や木を並べて橋にしていた。その跡だ。」昔は基本的に歩いて渡ること…
何人もの年寄りを引き連れて、A氏は先頭でさっさと歩いて行く。瀬戸川の川原から今池町(市役所の西)に。今池弘法に行く。弘法堂は狭い路地沿いにある。看板が二つかかっていた。『今池弘法』と『今池町集会所』、町内にマンションが建ち人数が増え町内の会…
月一回、医者へ行く。帰りに隣の薬局に行く。当然ここも月一だ。先客が帰る時、薬局の方が『良いお年を〜』と声をかけた。 もう今年は終わりに近づいていたと思ったのと、この挨拶っていいなぁと感じた。 年末には、自分も積極的に『良いお年を〜』を使おう。
瀬戸川にかかる多くの橋は焼き物で装飾してあるものが多い。𠮷田橋も織部で焼かれたタイルが貼られている。 A氏は、この橋をつくったのは役人のためだったという。普通ならば追分と言う字を入れるはずだが川の南側の新しくできた吉田と言う字が入れられた。…
瀬戸川に流れ込む陣屋川に架かる橋が追分橋だ。この橋の欄干に8枚の陶板が貼られていた。A氏の説明では、瀬戸八景が呉須で描かれている陶板だと言う。『禅長庵暮雲』『祖母懐春雨』『深川新樹』『馬城郭公』『古瀬戸晴嵐』『宝泉寺晩鐘』『森橋納涼』『中嶋…
ある新聞には、エンゲル係数が主要7か国で日本が42年ぶりに首位に立ったと書いてあった。10月中旬の記事だ。トップに立つとはすばらしいが、そのエンゲル係数とは何だろう。確か社会科の授業で勉強したはずだ。グーグルのAIの答えは エンゲル係数は、生…
毎週木曜日は町内の先輩方と会って話をする。以前、自分がアマゾンプライムで偶然観た奥田瑛二主演・監督の映画『少女』のことを話題にした。瀬戸の窯神や下半田川で撮影された。奥田さんの父親が下半田川か定光寺町の出身だという。本人は高蔵寺らしい。夏…
11月最後の日、第3回目の散歩日だ。A氏は.この日も絶好調。市役所から出発。覚城寺の前から瀬戸川を東に向かい追分橋でまず説明が始まる。引き返して吉田橋のことを話し出すが小雨が降り始め、川原に降り橋の下で説明を聞く。その下流にはの水の流れを調整す…
一昨日、テレビが、突然反応しなくなった。買った当時は高価なソニーの有機ELテレビだ。画像が綺麗で音も迫力がある。充分満足していた。 朝と夕方はニュースを、他の時間はユーチューブが多い。ユーチューブは、数年前に比べて格段に映像が良くなった。やや…
午後6時前に総務省から電話があり、何だろうと(真面目に聞こうかと)電話を代わった。自動音声で、「総務省からのお知らせです。お宅の電話は2時間後に使えなくなります。・・の方は1を押して下さい。」しばらく聴いていて、最近問題になっている電話だと…
效範小学校から再び瀬戸川に向かう。護岸に水神が祀られている。大正14年には大水で川にかかった橋がすべて流された。瀬戸川は昔から水害が多い川だ。元々は別の場所に祀られていたのか2体の水神の石塔が並べられている。 区画整理されていない效範小学校の…
若そうな女性と男性が我が家にやってきた。チャイムを鳴らしたので妻が対応、そのご自分にバトンタッチ。太陽光発電についての話らしい。男性は、エネルギー庁のパンフレットを持っていた。スーツ姿の女性と電気関係の会社員らしい服を着た三十代?の男性。…
お年寄りとの会話で、サツマイモが話題になった。九州生まれ育ちの方はサツマイモは白い芋だったという。 戦前の生まれの方は、主食が芋だった。運動場や空き地で子供達が栽培した。今のように甘い芋ではなかったと。肥料が無くてもできるのだ。歴史の勉強で…
この数日でいっきに寒くなってきた。我が家の2匹の猫たちも布団に潜り込むようになった。我が家も冷酒ではなく燗酒が欲しくなり、コスパの良い松竹梅2Lを購入。多分3合は入るのだろう大きな徳利でレンジで燗をつける。夫婦2人で呑むと足りなくて冷で余分に…
A氏を先頭に瀬戸川を效範小学校に向けて川沿いを歩く。今村橋の下をくぐって甚右衛門川の小さな橋を渡り效範小の西の道へ出る。 A氏は、電信柱を指さしながら『書いてある字を見なさい』と。そこには電柱の固有番号に、『効範』という文字が使われている。似…
友人からサツマイモをもらった。28日(木曜日)の町内でのお年寄りの集まりで、サツマイモのレシピについて教えてもらった。 最初に出たのは『鬼まんじゅう』だ。芋ウイローとも言う。さらに『干し芋』が出た。火鉢で焼いておやつとして食べた記憶がある。薄…
コウノトリは想像していたよりも大型の鳥だった。羽を広げた姿を見ることができなかったのが残念。地域のご婦人が写真を撮っていたので、おしゃべりが好きな自分はすぐに近寄っていく。いろいろな情報を得ることができた。 今月初めにこの川に現れたこと。千…
昔の效範小学校の校舎のあったといわれる場所付近を歩き、平町わかば公園を通り抜け瀬戸川に。昭和初期は今の位置に橋はなくわかば公園近くにあった。今の共栄橋は昭和36年に、今村橋は平成2年に完成した。 瀬戸川岸に下りると、A氏は、ここに效範小学校の通…
渥美半島の先端近くに行くと、ちょうど100kmだ。太平洋側の姉の家から、江比間方面に抜ける時、『あつみ大山トンネル』を通った。このトンネルを実は知らなかった。トンネルの前で撮影。すれ違う車は1台もなかったが、便利だ。 帰りのコースでコウノトリを探…
田原市には、赤羽根に友人がそして堀切には姉が住んでいる。年末の挨拶をしておかないと一年が終わらない。さらに今年はコウノトリが来ているとの情報で撮影を兼ねて渥美半島へ向かう。 いましたよ。撮れました。スマホでも撮影できる距離。人慣れしている。…
A氏、セイコ山があったと言う。田端と平町の境目にあった小高い丘のようだ。水害時に地域の人が逃げる命山だという。北脇嶋にもあった。川西嶋にも避難所となる山があった。『セイコ山』だと、なんと色っぽい名前だ。 昔の效範小学校がったと思われる平町の…
先日21日は町内のお年寄りと一緒に過ごす。午後1時30分から室内で始めるが、この日は皆さんに謝って外でおしゃべり。天気が良かったこともあるが、理由はブルーインパルスだ。午後2時に豊田スタジアム上空で6機の飛行機が航空ショーを行う。小牧基地から豊田…
健脚なA氏とともに平町公園に。 googleマップ より 平町公園には、地域の人たちが集まりを図るために西部コミュニティーセンターがある。平町公園は広い公園だ。市民から市民野球場を作ってほしいとの要望が高まるが、なかなか実現に至らなかったため、平町…
S20年まであった根ノ鼻駅を通り過ぎて踏切を渡ると平町公園に出る。児童公園としてはとても広い。公園の北側(線路側)の木々を見てA氏は「どうして木の下側の枝が払われているのか知っているか?」と言われ、説明に入られた。子供の誘拐事件がきっかけで、…
豊橋の兄の顔を見に豊橋に向かう。東三河に向かう時は、形原漁港に行くことが多い。山本水産の海産物の販売店がある。ここでは三河湾で採れるスルメイカが購入できるからだ。 スルメイカは年々小さくなり、そして高くなった。十年前は大きなイカ2杯800円だ…
A氏は、昔このカーブでせとでん(瀬戸電)が石炭を積んだ貨車と名古屋から来た客車が正面衝突をしたと言う。青山病院のすぐ南といえばわかりやすい。 大正11年9月19日の夜だから百年前の話だ。貨車を連結した客車が瀬戸駅に到着後、貨車を外した。石炭10トン…