setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

年寄りの戯言616 PHEVトヨタ博物館に行く ダイハツ号

『お蔵出し展』を見にトヨタ博物館へ。 常設展で気になった車があった。戦中・戦後作られていたんだろう、オート三輪(三輪自動車)が展示されている。大阪の発動機メーカーが昭和5年に発売した『ダイハツ号』だ。戦後は復興のために走り回ったんだろう。 ダ…

年寄りの戯言615 PHEV、スケベエ号に会いに行く

戦後進駐軍の兵士がスクーターで瀬戸にやってきたという記録写真が。名前が『スケベエ号』となっている。このユニークなスクーターは何だろうと思っていたところ、似たような物がトヨタ博物館の企画展示会で出展しているではないか。これは行かざるを得ない…

年寄りの戯言614 最低賃金

日曜日は新聞を読み、その後求人のチラシに目を通す。 定年前の職種とは全く違う仕事とはないだろうか、自分でもやれることはないだろうかとチラシを見ていたことを思い出す。見つけたのが軽バンでの配達業務。以前瀬戸の西から北にかけての地域は、ナビがな…

年寄りの戯言613 瀬戸蔵 瀬戸のお雛めぐり

ぼんぼりがハート型に置かれている、瀬戸蔵のお雛様、高さ4メートルもの巨大なひな壇だ。昨日から展示が始まった。地元の窯だけでなく、違う地域の窯で焼かれたお雛様も飾られていた。 瀬戸蔵の玄関には藤井王将の嬉しそうに出迎えてくれる。 今、藤井さん…

年寄りの戯言612 瀬戸のベルト道路 番外編2(青銅の基督)

粘土鉱山で撮影された松竹映画『青銅の基督』。陣屋鉱山だから本山中学校の西側だろう。ベルト道路のある鉱山は、中学校の南側だから直接は関係ないが、同じ時代につくられた鉱山だ。 瀬戸ノベリティ文化保存研究会のサイトに、1955年に青銅の基督のクライマ…

年寄りの戯言611 崩し将棋

木曜日は町内で、元気だよ言いながら集会所に集まる。 麻雀やグランドゴルフも面白いが、今日は将棋。何と言っても藤井さんの生まれ育った瀬戸だ。本将棋は同時に多人数で遊べない。そこで子供時代に遊んだ崩し将棋を。将棋盤の上にコマの入った箱をひっくり…

年寄りの戯言610 経産省 SII認可企業 

リ〇〇・ライフの〇〇と名乗って、蓄電池の販売を検討してほしいという。「弊社はSIIの認可企業で補助金を使って蓄電池をお安く設置できます。経産省の補助金制度が昨年末に予算切れになりました。その分値引いて設置できます。」 自分のようにひねくれた性…

年寄りの戯言609 我が家の招き猫たちです

毎日、ラム(右)をノア(左)追いかけ回す。目を合わせるとケンカになる。ノアくんもうすぐ9歳、半年遅れで8歳のラム。寒かったのか、珍しく揃っておしりを床暖房で。気持ちがいいんだろう。 マイナス気温が多かった瀬戸市。心配された積雪はそれほどでは…

年寄りの戯言608 最強寒波 瀬戸1月24日(水)

1月24日、朝から雪。 午前6時弱い雪雲が通ったのか屋根に雪が積もっているが、降ってはいない。 7時半頃から細かい雪が降り始める。8時は道路の端に積もり始めている。 9時頃は小降り。レーダーでは、9時半頃から本降り予定。結局少しだけ降った。その…

年寄りの戯言607 地域の方に教えてもらえることばかり 

元々自分は瀬戸以外のよそ者なのだが、よそ者なりに感じるものが多い。言葉などは特にだ。よそ者だから違いを感じることも多いのは確かだ。 瀬戸蔵ミュージアムに展示してある瀬戸電 写真アルバム『瀬戸・尾張旭の昭和』より 先輩方は、瀬戸線はせとでんなの…

年寄りの戯言606 ら〜

先程の午後のニュースで、豊橋のブロッコリー生産農家の方々が登場した。愛知県はブロッコリーの生産では全国2位。豊橋は愛知県の中でも断トツ1位なのだ。ブロッコリーが農林省の15番目の指定野菜になったからだ。素晴らしいことだ。 豊橋の農家の方が喋ら…

年寄りの戯言605 最強寒波到来予定?

最強寒波が今夜から、名古屋でも降雪があるとの予報だ。嵐の前の静けさなのか、午前中は風もなく暖かな陽が、年寄りと猫にはたまらないほどの日向ぼっこ日和。 瀬戸は毎年雪は降るのだ。空の雲は北からの流れている。名古屋より冷える。豊橋より最低気温も3…

年寄りの戯言604 久しぶりに中馬街道

瀬戸市の品野地区では、中馬街道をテーマに勉強会をしている。品野の中を通っている中馬街道、日本の道百選の96番目に選ばれている。 さっそく勉強会に加えてもらった。はじめの予定人数よりもかなり増えて始まった。自分の住んでいる地域での取り組みでも同…

年寄りの戯言603 やっと青空に そしてお月様が

瀬戸は、昨日から雨が。午後からやっとやみ、3時過ぎころにお月様が顔を出した。あのお月様に日本の衛星が着陸したとのこと。かぐや姫はきっとびっくりされたんだろう。 1月の満月は26日だ。日本の衛星が見えたら面白いのになあ。ウルフムーンと呼ばれるよ…

年寄りの戯言602 第4回『せと歴史探訪』講座 今村について その2

1月19日は、郷土史研究家の方にいろいろと教えてもらった。 水野駅に入っていく銀色の名鉄電車 根の鼻駅が戦前にはあったという。根の鼻は「新居松原…無けりゃりゃよい」とまで言われた中馬街道の難所だ。並行する形で作られた瀬戸電、今は名鉄瀬戸線として…

年寄りの戯言601 第4回『せと歴史探訪』講座 今村について その1

今日は、自分の住んでいる地域(今村)の歴史の勉強で公民館に行った。講師は、地域の郷土史を研究されている方だ。昨年度は今村の東半分の話をされていた。昨年度は知らなかったので参加していないのが残念だ。今回は西半分の話になる。名鉄瀬戸線の水野駅…

年寄りの戯言600 コロナ第10波に入った愛知県

毎日、料理は妻と二人で作る。この頃思うことの中に、料理をしていると匂いがするのである。コロナが流行り始めたとき、匂いが感じなくなる方が多かったとニュースで報道された。2匹の猫と一緒にいるので、多分ペットを飼っていない人が我が家に来るときっと…

年寄りの戯言599 瀬戸のベルト道路 番外編1(青銅の基督)

ベルト道路を調べていると、色々な話が出てくる。粘土鉱山で映画が撮影されているのだ。ある先輩は、山田五十鈴さんは本当に素敵だったと話される。 『青銅の基督(キリスト)』だ。昭和30年に公開された松竹の映画だ。この映画のクライマックスシーンは、な…

年寄りの戯言598 PHEV新東名を走る

風が強く吹く中、赤津ICから新東名を通って新城へ。この風の中、大型や軽バンなどはハンドルを取られるんだろうと感じながら走っていた。トンネルの出入り口辺りでは自分の車も風に煽られる。 ところで久しぶりに山の様子を見ていたら、スギがしっかりと花粉…

年寄りの戯言597 小正月

小正月は左義長とかどんど焼きなどが行われていた。門松や正月飾りなどを焼いてその煙で年神様を送る行事だ。今日1月15日、小正月に行うことが多いとのこと。瀬戸市でもどこかでまだやっているんだろうか。 めでたい生け花として、正月に妻が赤い実のなっ…

年寄りの戯言596 瀬戸市の本山中ベルト道路 その2

本山中学校20年記念誌には、『ベルト道路の思い出』という題で文章が書かれている。当時の航空写真を見ながら、当時の文章を読むとイメージがわく。本山中学校の南側が校門だろう。西側から北東に通っている道が品野に抜ける道だろう。品野全宝寺から道の駅…

年寄りの戯言595 初代カローラで

地域の先輩と話していると面白い。昭和40年代初めに結婚されたんだろう。旦那さんはトヨタ自動車のディーラーのセールスをしていた。当時、マイカーとは憧れの世界。その自動車、しかも発表発売されたばかりのカローラ。日産サニー1000より100cc上回る1100cc…

年寄りの戯言594 瀬戸市の本山中ベルト道路 その1

地域の先輩と喋っていて、ベルト道路という名前が出てきて、自分なりに調べ始めた。瀬戸市の本山中学校の通学路にベルト道路なるものがあった。昭和30年ころから40年代にかけて深川小学区から通う生徒は粘土鉱山の中を通ったと言う。 いろいろな方に話を聞き…

年寄りの戯言593 豊橋の方言①けんけん

『けんけん』とは誰も知っている片足飛びのことだ。『豊橋の方言』で吉川氏は、岡崎の言葉とは違うと書かれている。岡崎周辺では「チンギリ」とか「チンチンカモカモ」言うようだ。ちなみに「チンチンカイカイ」は、富山の方で正座の意味らしい。 けんけんは…

年寄りの戯言592 南海トラフ地震も近いのか?

能登半島地震から10日目になった。昨日(9日)も夕方、大きな余震があった。震源を見ていると線上に見事に連なっている。今、テレビの速報で秋田県でも震度3の地震が。今後もまだ続くんだろうか。 昔の人は原因が全く分からないのでナマズのせいにした。大雨…

年寄りの戯言591 自転車と昭和日常博物館

昨年末に行った北名古屋市の歴史民俗資料館『昭和日常博物館』でえっ?と思わされるものを見つけた。 この資料館にはホーローの看板が多く掲示されている。丸石やノーリツ号・ゼブラの自転車等は何となく覚えている。たくさんある看板の中に三菱重工業の自転…

年寄りの戯言590 午後8時現在、オリオン座が (スマホの写真を追加)

やったやったあヤッターマン。ど昭和なんだが。9時に撮りに出た。コンデジでも撮れた。何とか見える。 風呂に入る前に、我がPHEVに普通充電をと思い外に出た。玄関先で空を見ると頭上に多分木星だろう。きれいに輝く星が見えた。ひょっとかすると思い、南の…

年寄りの戯言589 昭和の自転車 昭和日常博物館(北名古屋市)

町内の先輩との話の中で、昔は自転車に鑑札がついていたと話された。自分の頭の中では、中学校や高校で自転車通学の許可の印として学校から与えられ、泥除けに付けたアルミ製の鑑札だと解釈していた。 昨年12月に行った昭和日常博物館で、彼が言っていた自転…

年寄りの戯言588 二十歳を祝う会

1月7日、效範連区(效範小・東山小)主催で『二十歳を祝う会』が開かれた。 昔は、1月15日が成人の日だった。近年は、第ニ月曜日だが、瀬戸市は学区単位で今日行った。18歳で成人式となった昨今、色々な形態で式が行われる。自分は公民館のお手伝をさせても…

年寄りの戯言587 2024 寒の入り

1月6日は小寒『寒の入り』だ。1月20日の大寒の一番寒い時期を我慢するとやっと立春に近づいていく。ひと月もある。能登半島地震で亡くなった方が100人を大きく超えてしまった。寒さがこれから本格的になる。救助を加速させてほしい。ニュースを見ているが行…