setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

2024-01-01から1年間の記事一覧

やっと冬になる

この数日間空は雲が多く月を見ることができなかった。今朝久しぶりに空がきれいに澄んでいる。2日前に満月(ビーバームーン)となった月が西の空に顔を出している。 テレビの天気予報では、急激に寒くなると言っている。明日は名古屋で最低気温が6度?本当だ…

歴史散歩⑧蛍雪の学び舎 番外編

A氏とともに公民館を出発した。誰とはなく町の変化を口にする。公民館のすぐ隣の大型のパチンコ屋が完全に取り壊された。跡地に何ができるか聞いたら、大型のドラッグストアだという。V-ドラッグの真ん前だ。少し東にも別の薬屋が。共栄橋の東西にも2つある…

こうはん歴史散歩⑦蛍雪の学び舎 その1

今日は第2回目の歴史散歩。講師は今村の話を始めたら止まらない、郷土史家のA氏。明治6年から始まる效範小学校の関係する場所を中心に2時間程度の散策となった。A氏がつけたテーマ名は『蛍雪の学び舎』だ。くもり空の下、效範公民館から歩き始めた歴史老人探…

昭和の男と料理

毎週町内のお年寄りと顔を合わす。木曜日の昼からは集会場でしゃべる、そして遊ぶ。昨年10月から始めた寄り合いだ。多い時は20名以上の方が集まる。しかも男性が半数を占める時も多い。同性の先輩方と付き合う中で思うこと。 昭和生まれの男の最大の欠点は、…

あめんぼう祭り

11月8日と12日は、瀬戸市の宝泉寺のお薬師さんの『あめんぼう祭り』(お薬師さん)があった。行った覚えがあるが瀬戸の西部に住むようになって全く行かなくなった。 今日、14日は義母の月命日で宝泉寺の和尚様に来てもらっている。念仏を唱えてもらってから…

歴史散歩⑥村のへっぽこ道中膝栗毛その6

内浦橋の北の信号から北に道を進むと、左手に北脇の集会場とお地蔵さんや常夜灯などが集められている一画がある。北脇嶋の神様たちである。北脇の村のあちこちにあったのが道路の拡張などでここに集められた。 左側から役行者、お地蔵さん2体(1体は道標に…

歴史散歩⑤村のへっぽこ道中膝栗毛その5

A氏の話は名鉄の線路の南側、孫田町の話になる。まずここにはかつて瀬戸で一番大きな陶器工場があったという。五助陶器だというが、自分は知らない。ここには今は出雲殿がある。自分はここで結婚式を挙げたが、いつの間にか葬儀会館になっている。複雑な気持…

PHEV岐阜のかがみがはら航空博物館へ

岐阜かがみがはら航空博物館へ。普段はあまり人のいない駐車場、今日はこれでもかというくらい車が多かった。そして人も。みんなバズーカ砲を一眼レフに取り付けて集まっている。駐車場内だけでなく、離れた田んぼのあぜ道にも多くのカメラマンがいた。 航空…

歴史散歩④村のへっぽこ道中膝栗毛その4

A氏はさらに言う。東南海地震が1944年12月にあった。半田市の工場には自分の母校の豊橋東高校の生徒も動員で来ていたので瀬戸高女もと考えてしまったが違っていた。瀬戸高女の生徒は毎日瀬戸電で大隈鉄工に行っていた。 さらに追い打ちをかけるように1ヶ月後…

歴史散歩③村のへっぽこ道中膝栗毛その3

新瀬戸駅の北側の元瀬戸高等女学校跡を含めて北側を東横山町という。水野村の中の横山だ。東横山町のすぐ北側が苗場町になる。郷土史家のA氏は第1回の歴史散歩の会で分かりやすく説明してくれた。東京帝国大学が瀬戸の治水のために研究施設をつくった。瀬戸…

今日が立冬

今日は11月7日立冬だ。今日から冬だ。2匹の猫と一緒に日向ぼっこ。目の前で美しい光景が。

明日が立冬2

11月6日、西の空に細い月が見えるはずとのことでカメラを持って猫たちと外に。残念ながら機会を逸した。その代わり、西の空には、もうすぐ無くなる尾張旭のイトーヨーカドーの看板の後ろに、いよいよ冬の訪れを感じさせる黒い雲の層がある。 お昼には、夏の…

明日が立冬

暦の上では明日が立冬になる。ということは今日が節分になり明日から冬が始まる。でも我が家のハイビスカスはまだ咲きたいという勢いだ。渥美の友人に話を聞くと新種だそうだ。きっと寒さに強いんだろう。 気温が少し下がったと言うが、空は夏の雲。 季節が…

こうはん歴史散歩②村のへっぽこ道中膝栗毛その2

11月2日、へっぽこ道中は雨で足止めに。会議室で座学となった。行ったつもりでバーチャルで。 公民館の前の県道を東に歩き愛環鉄道の瀬戸市駅・名鉄瀬戸線の新瀬戸駅のある東横山のロータリー周辺の開けた場所に。今日の1つ目の目的地だ。 写真集「瀬戸市い…

こうはん歴史散歩①村のへっぽこ道中膝栗毛その1

11月2日(土)から4回の予定で始まった效範公民館の講座『こうはん歴史散歩』。今年は歩いて郷土の歴史を学ぶことが目的だ。講師は地元の郷土史家A氏だ。自分よりは年配だということ以外いまだに分からないことが多すぎだ。 第1回目は、公民館から東に歩き名…

11月だぁ

11月に入っても、我が家のハイビスカスは咲き続けている。葉の色は薄くなったが元気だ。渥美半島の友人がくれたものだが、彼の家ではだいぶ前に枯れたそうだ。彼いわく、来年も咲くという。 昨日の夜は前線が通り過ぎ空の雲が急速になくなった。久しぶりに星…

ジャンボタクシーで秋の遠足へ②

遠足の目的地は、尾張旭市文化会館だった。瀬戸の代表的な版画家水野ア一氏が尾張旭市から依頼を受けて『名鉄瀬戸線と版画の歩み』展を開催している。なんと言ってもア一氏はおらが町の芸術家だ。 彼は、若い頃は瀬戸で働いたが、すぐ名古屋の広告代理店で38…

今日から11月

霜月だ。霜がおりることからついたようだ。そういえば先日、町内のお年寄りとの集まりで、あめんぼ祭りの話が出た。瀬戸の洞にある宝泉寺で11月八日(ようか)薬師、十二(じゅうに)薬師だ。目の病に御利益があるということで、多くの人が訪れる。 自分が瀬戸…

ハロウィンパーティー

今日は10月31日は何の日となると、最近の子はハロウィンと答える。木曜日は川西公園でお年寄りが集まり、今日もおしゃべりやグランドゴルフ、崩し将棋などで楽しんだ。午後4時ごろには小学生や小さな子を連れたお母さんたちも集まってくる。 先週ハロウィン…

PHEV デリカミニに負ける

ジャンボタクシーを使って秋の遠足に行ってきた。脚が悪い人も行動できるようにと、やすらぎ(社会福祉協議会)から車椅子を3台借りてきた。 借りる時は我が愛車エクリプスクロスで行った。後席を倒しても狭い。畳まれた3台の車椅子を無理矢理荷台におさめ…

ジャンボタクシーで秋の遠足に①

今日は、町内の仲間と一緒にジャンボタクシーで秋の遠足へ。目的は尾張旭市文化会館で開催されている水野ア一氏の作品展『名鉄瀬戸線と版画の歩み』だ。せっかく行くのなら、尾張旭の城山のコスモス畑にも寄ろうと考えた。 天気はやや悪い。青空の下で見るコ…

今朝、瀬戸川岸で

選挙明けの28日朝、サイレンで外が騒がしい。救急車ではなく、消防車だろう。鐘の音がしない。火事ではなさそうだ。外を見ると瀬戸川で何かがあり消防車が集まっている。 何だなんだと見に行く。消防車と救急車が5・6台来ていた。対岸にもパトカーと消防車が…

芸術家と芸術家が再会

地域の版画家水野ア一氏が尾張旭市の文化会館で瀬戸電や駅舎をテーマとした個展を開催している。自分も早速駆けつけた。 水野ア一氏や受付の方と、いつものように話し込んでしまう。しばらくして作品をじっと観ているご夫婦の姿が目に入った。もしかしたらと…

TEAR(ティア)新瀬戸

地元の方々と顔を合わせる場の一つとしてTEAR新瀬戸がある。通夜や葬儀ではない。友引の日には葬儀関係は入らない。ホールを使って『ひとやすみカフェ』を開いている。無料で飲み物と軽食が出る。老夫婦で来る、親子で来る、孫と来る、友人と集まる、一人で…

水野ア一氏の『名鉄瀬戸線と版画の歩み』展始まる

尾張旭市文化会館で始まった。水野ア一氏は、瀬戸で有名な版画家だ。瀬戸の昭和の風景や戦時中の子供時代のひもじい思いを絵にしている。やはり『せとでん』から始まる名鉄瀬戸線の電車や昭和の駅舎の版画が有名だ。 100点以上の作品が並んでいる。ぜひ自分…

92歳も、活躍中

毎週木曜日は、町内の仲間とで遊ぶ。やっと暑さが少しやわらいだので、元気な連中はグランドゴルフを。足腰に不安な連中は室内でくずし将棋を楽しむ。 くずし将棋や回り将棋は出身地や育った地域で色々とルールが違っている。あ〜だこ〜だと言いながらその時…

情けない

今日、家族で期日前投票に。投票で市役所にやってくる人は思ったより多い。世の中が変わる雰囲気が高まると投票率が上がるんだろう。国民はバカではない。期待したい。 期日前投票の帰りに、家の近くのラーメン屋に寄った。ラーメン藤一番だ。たまにしか外食…

瀬戸は昼前から大雨。4時頃から西の方角にお日様が顔を出し始めた。ひょっとかして、虹が見えないだろうかと散歩してみた。自分の下心を見抜いたのか、お日様は見えるのに雨が降り始めた。 虹はお日様とは反対方向に出るはず、東側の空を見ていたが、残念無…

コメもガソリンも

今年は、ススキが少ない気がする。この数年減ったはずのブタクサが目立つ。昨日瀬戸川の瓦をを久しぶりに散歩してみた。共栄橋の下で数本のススキを見つけたが、断然ブタクサのほうが多い。 今日は、庄内川沿いの愛岐道路を通って多治見経由、国道248号線で…

年金が少し上がった、でも医療費3割負担に

年金額が上がった。少しは贅沢しようと思っていたらとんでもないお手紙が来た。 国民健康保険高齢受給者証の 負担割合変更について(通知) 現在の医療機関等での窓口負担につきましては、「2割」と判定されておりますが、 同一世帯の国民健康保険加入者の方が…