setokouchanの日記

とうとう72歳、今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記&記録として毎日記事を書いています。

PHEV オートギャラリー(昭和の三菱車)①初代ランサー

 三菱自動車岡崎製作所のオートギャラリーには、勢いのあった時代(昭和)の三菱車が展示されている。昭和はトヨタ自動車プリンス自動車を傘下に入れた日産がトップを争っていて、第三勢力が三菱自動車だったはず。

左:マツダファミリア 右:本田N360

 またマツダ東洋工業)も頑張っていたり、ホンダが軽のN360に似た普通車のシビックを発売した時代だ。さらにイスズも乗用車を作っていた。この時代三菱は多くの車種を作っていた。(平成にかけていろいろ問題を起こし、数車種になってしまったが)

 当時、我が家に関係する三菱自動車は『初代ランサー』だった。

 オートギャラリーには、色違いだが展示してあった。ノーマルのランサー1600だ。我が家は確か1200か1400㏄のおとなしいタイプだった。当時はこの初代ランサーで国際ラリーで活躍していたのだ。1600GSRだ。ランエボの先祖になる。

 我が家に関わる三菱の車を写真にしたいと前々から思いつつ、まだランサーフィオーレ、2代目FTOと直接出会えていない。また友人が昔載っていた初代シグマと2代目シグマのハードトップも残念ながら自分の前に現れてくれない。三菱のショールームも閉鎖が続いていた。昨年から展示を始めたオートギャラリーには、初代ランサーと初代FTOはあったがシグマ系は見当たらなかった。展示車の入れ替えはすると思う。期待をしている。