猫との楽しいひととき
されど10㌘だ。2匹のネコを飼っているとこの10㌘は大きい。最近いつもネコの餌を買うホームセンターが、同じメーカーのパッケージを変えて新しい商品を売り始めた。なんと70㌘が60㌘になった。たかが10㌘と思ったが、この違いは大きかった。さらに値段も上が…
11月6日、西の空に細い月が見えるはずとのことでカメラを持って猫たちと外に。残念ながら機会を逸した。その代わり、西の空には、もうすぐ無くなる尾張旭のイトーヨーカドーの看板の後ろに、いよいよ冬の訪れを感じさせる黒い雲の層がある。 お昼には、夏の…
猛暑続きの8月もやっと終わりに?明後日からは暦の上で秋になるはず。昔から天変地異があると祟りだと考える。台風10号、何もなければいいが。 安城の博物館で歌川国芳のネコの浮世絵。楽しい。説明に猫又は『肉食獣の猫はもともと油が好きなので、行灯の魚…
『ごろごろまるまるネコづくし』展では、化け猫のことが一つのコーナーにまとめられていた。 説明には、『中国では猫鬼、金華猫(きんかびょう)といった妖怪猫が想像され、日本に伝わり、化け猫や猫又が登場する妖怪伝説が生まれた。多くは長生きした猫が妖…
安城市博物館の特別展『ごろごろまるまるネコづくし』だ。自分は変なところが気になってしまう。いろはにほだ。ネコに関わる絵や浮世絵(版画)などの展示物がテーマごとに『い』から始まって『す』で終わるようにまとめている。 自分にとって『いろは』は、…
鳴き声もなんとなく人の声と間違えやすい。ネコと散歩に出ていると近くの家で赤ん坊が泣いていると、ネコたちは耳を立てて聞いていることがある。音程がよく似ているのだろう。甘えたいときは、鳴き声を色々と変えながらすり寄ってくる。妻が忙しくて相手に…
瀬戸では、来月9月には『瀬戸物まつり』に続いて『招き猫まつり』がある。今年は、9月28日29日だ。特別展では第4章のおもちゃ絵猫に『招き猫』の説明があった。 招き猫の由来には諸説あるが、有力なのは、瓦や日用雑器などの焼き物を生産していた江戸浅草の…
暑い中、安城へ。 特別展の入り口には、丁寧にも着飾ったネコがお出迎え。併せて中は撮影禁止だと念を押された。会場には浮世絵師歌川国芳の作品を中心に、147枚ものネコの浮世絵が展示されていた。ネコだけで1000匹以上はいたんだろう。小林清親の描いた『…
猛暑の中、安城のネコたちの顔を見ようと博物館の『ごろごろまるまるネコづくし』の特別展へ。今日が日曜日だとあまり考えずに行ったため観客が多い。時間をかけてゆっくり見ることができなかった。猫をテーマにした企画で、多くの観客があるということは、…
毎日夕方ネコと一緒に夕涼みに出る。玄関前や駐車場でポカンと空を眺めているじいさんと吹いてくる風を感じながら座っているネコ2匹。犬の散歩で通る方と知り合いになれる。柴犬、秋田犬、トイプードル、最近はフレンチブルドッグの飼い主さんとも声を掛け…
今年2回目の満月は、北アメリカではワームムーンという。そろそろ虫が出始めて来る頃なんだろう。啓蟄と同じ。でも今年は寒い、サブ〜なのだ。あわせて雨が降る。猫との散歩も積極的になれない。 25日の今日、満月をと狙ってはいたが雨が降り続いている。月…
我が家の猫たちです。上がノア君。下がラムちゃんです。今は9歳と7歳半です。写真は5・6年前です。 仲の良いころがありましたが、この頃は毎日2・3回はバトル。自分を踏み台にして平気で飛び回っています。でもどこかの国と違って、すぐ停戦になります。 …
毎日、ラム(右)をノア(左)追いかけ回す。目を合わせるとケンカになる。ノアくんもうすぐ9歳、半年遅れで8歳のラム。寒かったのか、珍しく揃っておしりを床暖房で。気持ちがいいんだろう。 マイナス気温が多かった瀬戸市。心配された積雪はそれほどでは…
最強寒波が今夜から、名古屋でも降雪があるとの予報だ。嵐の前の静けさなのか、午前中は風もなく暖かな陽が、年寄りと猫にはたまらないほどの日向ぼっこ日和。 瀬戸は毎年雪は降るのだ。空の雲は北からの流れている。名古屋より冷える。豊橋より最低気温も3…
我が家に来た頃、2016年10月、先輩ネコのノアが、近寄ってくるラムに手こずっていた。 年々2匹の猫は仲が悪くなってきた。一緒に寝ることはなく寝る場所の取りあいをする。ノアは太めなのでベッドの下には入れない。ラムはベッドの裏に爪をかけ自在に床を滑…
我が家の2匹のネコ、8歳のノアと7歳のラム。この頃食が進まない。ノアにとってはいいことだ。なぜなら7kg超えだから。でもラムは痩せているので心配だ。 ラムがやかましく泣きながら訴えてくる。草が欲しい欲しいと鳴くのだ。毎日昼頃になると直訴してくる。…
いよいよクソ暑い日が、揖斐川町で35.1度?ナナ何なんだ。少し早過ぎる。年寄りにはこたえる。年寄り以上に働いている人だろう。無理せず適当に力を抜いて頑張って欲しい。 暑くなると、我が家の猫の散歩と、犬たちの散歩がバッティングするようになるのだ。…
ネコの日が過ぎてしまったが、我が家の2匹の猫の写真でも。 ノア8歳です。エサが欲しいとじっと見つめ続ける。この表情に負けてしまうのでデブになってしまいました。 ラム7歳です。キジトラの淑女です。ノアにいじめられると高速パンチで反撃します。
節分が終わり、今日は立春だ。立春らしい暖かな日和になった。我が家のネコたちも暖かな日差しを楽しんでいる。それ以上に日のぬくもりを享受しているのはこの自分かもしれない。 今、ミツバチが目の前に。いよいよ春がやって来た。 もうすぐボス猫のノアは3…
我が家のノアとラムのネコたちは低気圧が近づいてくるとコタツや布団に潜り込む時間が増える。大寒が過ぎいよいよ寒い日がしばらく続きそうだ。 朝4時頃になるとノアは湯たんぽの入ったコタツから出て、エサを食べ、その後自分(飼い主)の布団に入れてくれ…
昔から車がすきで、何台も乗り継いできた。最近はEVの走行感がいいのでPHEVに乗っている。 我が家のネコもやはり車好きのようだ。散歩に出ると必ず車の匂いを嗅いで、頭を擦り付ける。よその車にもスリスリをするので困ってしまう。ボス猫のノアはラムをいじ…
2023年、初喧嘩だ。夫婦喧嘩ではない。夫婦喧嘩などすれば必ず自分が負けるし、出て行け〜と怒ると逆に出ていきなさい!はいっ!となることは歴然。自分のほうが立場が弱いし、気も弱い。だから喧嘩はしない。これは生きるための大切な心得なのだ。 ノア対ラ…
あけましておめでとうございます。ノアとラムは元気いっぱい2023年を迎えました。1月2日は朝からお日様が。猫たちは日なたを求めてベランダに出て日なたぼっこ。今年も、ネコたちとともに「上を向ういて、歩こうよ」で生きたいと思います。 今年、ノアは春に…
ノアとラムは、仲良く?南側で日光浴。風もほとんどなく気持ちの良い日になった。 ラムは暑すぎて椅子の下に。小春日和。自分は椅子に腰掛けネコたちと、まったりしている。 冬が暖かすぎることは一面良い事だが、少し暖かすぎる。はたして本当に良いことな…
ネコは、草を食べることで毛繕いした毛を吐く。我が家のネコも、外に連れて行けと鳴いてせがむ。今までは我が家の近くに空き地が有り、2匹のネコにリードをつけて散歩がてらその空き地に行っていた。そこにはネコの好きな草が生えていた。しかしその空き地は…
ネコたちが、室温が19度あたりで動きがぐっと変わる。フトンやコタツ(電気なし)の中に入りたがる。今朝は、名古屋の最低気温5.7度。ノアは自分や妻の寝床に、ラムはコタツの中で寝るようになった。 コタツは、電気は使わず湯たんぽを入れるようにしている…
先日、コタツ布団を用意した。自分はコタツで作業する。ネコたちも喜んで中に入りたがる。ノアとラムの2匹は一緒には寝たがらない。生活自体ノアは1階、ラムは2階にいることが多い。 しかし、室温の関係か?ノアも2階に上がってくる。そこにコタツだ。場…
この頃毎日、月に魅せられている。5時と7時に撮ってみたが納得いかない。カメラを理解していない年寄りが撮っているんだから仕方がないと、自分を慰める。木星は、月の右上にある。今までは、左にあったのに。理系に弱い。 昨日はノアが主役だった。たまに…
月と木星が近づいていた。写真に撮ろうとしても自分の震える腕ではムリだ。難しいが、数あるうちには何とかやら〜。毎日がんばろう。 ついでに猫にも登場してもらおうと、撮ってみた一枚。我が家のボスネコノア君です。ラムは、目立とうとはしない。損な性分…
最近、我が家の2匹のネコたちが、記事に登場しない。ノアは7歳半、ラムは6歳になった。仲が悪く、ラムはいつもボスネコのノアに襲われる。ラムが気持ちよく寝ていると、どけとばかりに襲いかかり、寝場所を奪ってしまう。 今日は朝からベランダでノンビリと…