setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

懐かしい昭和(博物館)

⑮自動車の博物館

ネットで調べると、自動車の博物館はケッコウある。近場だとトヨタ博物館、鞍ヶ池記念館、トヨタ会館、名古屋の産業技術記念館などがある。スズキ自動車(スズキ歴史館)もあるようだ。ヤマハはトヨタ2000GTがあり行った記憶がある。 三菱は岡崎に三菱オート…

⑭昭和の三種の神器 洗濯機編

タライと洗濯板はセットで各家庭にあった。おかまが電気炊飯器に、くど(かまど)がガスコンロに変わっていく中で、洗濯も電化された。 洗濯機だ。手で絞らなくてもいい。ローラーの間に洗濯した物を挟みせんべいにする。水は絞られるのだ。自分のパンツもセ…

⑬古い車が

トヨタ博物館や昭和日常博物館などに行って、古い車を調べ始めた。知らない事だらけだ。自分勝手に思い込んでいることが多い。 トヨタ博物館で考えたこと、ヒルマン、ルノーなどが日本で製造していた、日本製だ。ヒルマンミンクスはいすゞで、ルノーは日野で…

⑫昭和の車(初代トヨペットクラウン)

1955年に発売が始まったトヨペットクラウンが2階の最初に展示されていた。ガイドのお嬢さんが、若い男性の二人連れに説明をしていた。びっくりしている若者を見ていて、へえっとつい言葉が出そうになった。説明を受けている若者の様子が面白くつい観察をし…

⑪昭和の車(トヨタ博物館)

北名古屋市の昭和日常博物館でカローラをはじめ何車種もの車を見てきた。もっと見ようと思うと、トヨタ博物館だ。最近は行っていない。PCが古くなり昔の写真もいつの間にか消えてしまった。改めて写真撮影に行った。 まず驚いたのが1200円の入場料だ。高いと…

⑩シンセイ

子供の頃の、お正月に両親と一緒に行った豊川稲荷でのことだ。ガマの油や大道芸人たちが参道の脇にいて子供心にワクワクした。 言葉巧みに客を集める店の一つに、透明なガラスの筒があり、おじさんが吸ったばかりのタバコの呼気を吹き込む。すると透明な液体…

⑨昭和の三種の神器1 テレビ編

昭和の20から30年代初め、経済が急成長し、電化製品がどんどん出始めた。三種の神器だ。 白黒テレビ 小学校2年生の時に我が家に入ったテレビ。白黒であいまいな画像ながら、必死になってみた。画面は14・5インチくらい。4m離れてみなさいと言われて狭…

98 言霊 その6(えっ?ケロヨンではないの!)

このかわいいカエルの名前って覚えている? ケロヨンじゃん。名古屋の製薬会社コーワのマスコットだ。でもその名前はケロヨンではないことがネットで話題になっていた。今は、ケロちゃんコロちゃんが正しい名前らしい。緑色の彼らが指の先に付けられて、『こ…

97 脱脂粉乳

昭和20年代生まれなら覚えているだろう。おかずは好きだったが、ミルクは好き嫌いが分かれたと思う。嫌いな人が多かったのではないだろうか。脱脂粉乳のミルクだ。給食室から先生や当番の子が教室に運んだ。低学年の教室には高学年が助けに行った。これをア…

⑧ハーレーではない

ハーレーダビッドソン? 北名古屋の昭和日常博物館にこのオートバイが展示されている。自分もハーレーだと思っていたが、よく見ると全く違うものだった。タンクにはRIKUOUの文字がある。陸王だ。若かりし義父が乗り回していたということを聞いていた。 同年…

⑦ところてん

写真が見づらくてごめんなさい 昨日、妻が買ってきたところてんを夕飯に出した。今売られているところてんはパック詰めになっていてすぐに食べられる。暑い夏になるとこのかんてんに甘酢や黒蜜などをかけて食べる。夏の楽しみだ。 昔は、木枠の中に四角い棒…

㊻駄菓子屋 小林さん

オマケ付きグリコに、プラスチックコインが付いていたはずだと思っていた。いろいろな国のお金を模したコインだったはずだが、ネットで調べても全く出てこない。自分の妄想かも。 グリコのおまけ(北名古屋市昭和日常博物館) コインは、学校の机の上で、コ…

⑥てんとう虫(自動車編2)

この車の名前は分かると思う。通称『てんとう虫』と呼ばれた富士重工のスバル360だ。フォルクスワーゲンビートルのカブトムシに対抗して?名付けられたかわいい車がスバル360だ。 長さがなんと3mない。幅が1.3mと小さな小さな車。これが4人乗りだということ…

⑤ ニッパー君って覚えていますか?

北名古屋市昭和日常博物館でであったニッパー君。 >ニッパー君です この画像は、昭和生まれは知っているはず。そう、蓄音機の前で首をひねって音を聞いている犬だ。なき飼い主の声を聞いているのだ。 この画像だと思い出す人も増えるだろう。ビクターという…

④これは何かわかるかな?

北名古屋市の昭和日常博物館の展示物の一つだ。今の人達にはわからない方が多いと思う。名前から想像してほしい。『フマキラー』と書いてある。殺虫用の噴霧器だ。右下の部分に殺虫剤を入れ、自転車の空気入れみたいなポンプで液を飛ばす。 たしか部屋の中で…

③自動車編 1

全長3.845m、全幅1.485m、全高1.38mこの自動車が地下展示場入り口にある。 現在の軽自動車の規格は全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下。 名前は初代トヨタカローラだ。この車は、今の軽自動車よりたった40㌢だけ長くて幅は5㍉だけ広い。日産サニーが10…

②豊橋産業文化大博物館

北名古屋市の昭和日常博物館に行って、びっくりしたのがこれ。生まれ故郷の豊橋のもの。産業文化大博覧会と名前がついた明治キャラメルだ。えっ???ここになぜ豊橋があるのか。数千個(小さいものまで入れると万単位になりそう)もある展示物の中に、豊橋…

①昭和生まれはぜひのぞこう!

子供の頃の思い出を語っているのに、写真資料がない。そうだ撮りに行けばいいのだ。と、勝手に理由をつけてさっそく出かけた。 北名古屋市の歴史民族資料館は、昭和日常博物館と新しい名前をつけて、かなり大幅にリニューアルした。自分が以前来たときは、ま…