setokouchanの日記

とうとう71歳になりました。今住んでいる瀬戸市について、また生まれ故郷の豊橋について思ったことを文字や写真に。日記代わりに毎日記事を書いています。観音巡りはいつのまにかやめてしまいました。

懐かしい昭和(博物館)

シルバーピジョン

ダイハツラビットといえばお医者さんが乗って往診するスクーター。今日、見たのはシルバーピジョン、かすかな記憶はある。記憶があるのはスタイルだ。名前は完全に記憶がない。 実物を目の前にしながら、撮影。小学校の頃のスクーターだ。自分の勝手な解釈だ…

年寄りの戯言260 ここでも年寄りが頑張っていた

ドライブ途中に、車関係の町工場があると、その駐車場を見てしまう。先日も信号待ちで、ある町工場を見てみると何といすゞ・ベレットが置いてある。雨ざらしなので当然乗れる状態ではない。60年もたった車なのだ。 いすゞベレットは、1963年から10年ほどつく…

年寄りの戯言259 スズキ フロンテクーペ?

この車、覚えているだろうか?ある町工場で、とんでもなくめずらしい車があることに気づいた。リアエンジン、色もこの赤が多かった。 スズキの軽自動車だ。フロンテクーペだとか思ったが違っていた。フロンテクーペの後継車のセルボだった。似て非なるもの車…

年寄りの戯言248 昭和を感じた瞬間

先日中京競馬場にパノラマカーを見に行った。競馬ではない。パノラマカーだ。パノラマカーは名鉄のシンボルである。 競馬場駅前に行って、昼食で喫茶店に入った。 店内は、古いコカ・コーラの看板が。店長の若い頃の写真なども飾られている。でもそんなこと…

豊橋 歴史民俗資料収蔵室⑧ 駄菓子屋さん

八百屋や魚屋、万屋(よろずや)など、ほとんど聞かなくなったお店も多くある。駄菓子屋もその一つ。豊橋の老松町には小林さんという駄菓子屋さんがあった。本当にお世話になったお店だ。メンコや駄菓子、赤本漫画といわれる貸本もやっていた。小林のおばさ…

豊橋 歴史民俗資料収蔵室⑦ ポン菓子

無くなったお店の一般名詞も多くある。駄菓子屋もその一つ。自分の父親は、満州から帰ってきて仕事にしたのは、列車の運転手ではなかった。満州鉄道機関士をしていたのに全く違う世界に。父親の選んだのは駄菓子作りだった。 自分が覚えているのは、低学年の…

豊橋 歴史民俗資料収蔵室⑥ 昭和の家電

前にも昭和の家電の記事を書いた。先日の新聞で家電関係の貿易が赤字になったとのこと。昭和は自動車とともに白物家電は世界でトップだったはずだ。 洗濯機が出る前は、洗濯といえばタライだ。洗濯板と一緒に使われる。固形石鹸をつけて凸凹の板の上でゴシゴ…

豊橋 歴史民俗資料収蔵室⑤

ここの資料館(収蔵室)には、どちらかいうと農具や漁具、養蚕業、紡績などの専門的な物が多い。懐かしく感じる昭和の生活関連のものは少ない。 木造校舎内の教室の一角に、昭和30年代の茶の間というコーナーにちゃぶ台が置いてある。ちゃぶ台返しなんて実際…

豊橋市 民俗資料収蔵室③ 学用品

懐かしき昭和の生活関連の博物館として、今まで北名古屋の昭和日常博物館、岐阜県山県市の昭和レトロミュージアム、美濃加茂の昭和村、自動車関連ではトヨタ博物館などに行った。今回は、豊橋市の旧多米小学校の木造校舎の歴史民俗資料収蔵室に行った。 収蔵…

豊橋市 歴史民俗資料収蔵室② 早咲きの花

旧多米小学校の木造校舎が、豊橋の歴史民俗の資料が展示されている。 ふるさと豊橋のことをもっと知ろうと、卒業した旭小学校の通学路を歩いたり、市電の写真を撮ったりして楽しんでいる。また戦前豊橋は軍都として重要な都市だったことも知らずにいた。そん…

豊橋 歴史民俗資料収蔵室④ ぽっとん便所

運動場の片隅にトイレがあった。大きなクスノキの下だ。たぶん昔もこの位置だったんだろう。今は、水洗できれいなトイレになっている。 昭和生まれの人間はきっと覚えがあるだろうぽっとん便所だった。運動場の隅に臭いにおいがしていた。男子トイレは多くの…

豊橋市歴史民俗資料収蔵室① 今年もクラシックカーのフェスティバルが

旧多米小学校の木造校舎が、2つ目の目的地、民俗資料収蔵室に向かった。木の廊下を水拭きしている方を見て思わず昔の学校の用務員さん(小使いさん)を思い出してしまった。とんでもない館長さんなのだ。彼の口からとんでもない情報がわかった。本来は収蔵…

パノラマカー②

岡崎の子ども美術館で名鉄本線で活躍した懐かしいパノラマカーの企画展を見てきた。名鉄は、尾張を中心に走っていた名古屋電気鉄道と三河を中心に走っていた愛知電気鉄道とが合併して昭和10年に設立された。 大正時代までは名古屋の市電は名古屋電気鉄道が運…

トヨタ博物館 WRC 挑戦の軌跡その4

トヨタ博物館ではWRCの企画展をやっている。トヨタ以外のラリー車も展示してある。やはりラリーといえば三菱かスバルの記憶が大きい。 スバルからは、1996年に優勝したインプレッサ555と2008年製のインプレッサWRC2008が。1996年製のインプレッサのターボ…

PHEV 大先輩デボネアに会いに行く

瀬戸のあるモータースにデボネアが置いてあることを知り、早速出かけた。ナンバーは付いていないが、程度はかなりいい。店主に挨拶をして撮影の許可を貰う。 デボネアは1964年に登場した。クラウンやセドリックの対抗車種だ。プリンスグロリアと同じようにわ…

トヨタ博物館 WRC 挑戦の軌跡その3

トヨタ博物館に行った。博物館入り口に3年前にコンセプトカーとして発表されたLQが展示されていた。未来を感じさせるスタイルのEVだ。 駅伝などで何度か実際に走っていたことがある。コンセプトカーというと昔から東京モーターショーなどで披露されて、雑誌…

年寄りの戯言222 パノラマカー、覚えていますか?①

60年も前に登場した名鉄のパノラマカー。大学の通学でお世話になった懐かしのパノラマカーの企画展が開かれているときいたので岡崎の子ども美術館に行った。 豊橋は名鉄本線の終点なので、ユックリとホームに入ってくる。しかも、国鉄(今はJR)飯田線と線路…

トヨタ博物館 WRC 挑戦の軌跡その2

日本車の挑戦の軌跡として、日産車としてはブルーバードUが展示されていた。自分は初め510ブルーバードだと思っていたが、よく見ると610のブルーバードUだった。510は、1970年にサファリラリーを制し一躍世界のトップにたった日本最初の車だと思う。『栄光へ…

トヨタ博物館 WRC日本車 挑戦の軌跡

初代ランサーがあるものと思い、カメラを持ってトヨタ博物館へ。結果からいうと残念ながら展示されていなかったのだ。前回の企画展の挑戦の軌跡(2021年10月からの)では展示されたようだ。今回は再び!がついている。初代ランサーは今回の展示には入ってい…

㊲PHEV 三菱尾張旭店に

久しぶりに三菱尾張旭店へ。急速充電はタイミングの良いときに寄るようにしている。100km以上乗るときは1回は三菱に寄ることが多い。今日は充電量がなかったので寄った。 店内を見たら、何とワゴンタイプのランサーエボが展示されている。大平通店でランサー…

年寄りの戯言170 世間が狭いのにビックリ

4年前、地域の役員をした時のことである。町内を回っていて、顔見知りの先輩から『豊橋の出身だって?どこだん?』と聞かれた。 前から、豊橋の出身だということは色々な人に話していた。そのことが伝わり先輩が聞いたのだ。『老松です。』と答えたら、『俺…

年寄りの戯言119(岐阜レトロミュージアム)

岐阜市の北に位置するレトロミュージアムだ。山県市椎倉323にある。岐阜市から国道256号線で北上する。県立山県高校方面に右折。信号はない。約100mで右手にある。 11時半頃到着したが、パチンコ台には多くのお客さんがいた。一時間後には、駐車場は満車にな…

年寄りの戯言116(山県市 レトロミュージアム)

今日は、朝から岐阜から三重、愛知と走り回った。 以前美濃観音巡りで、レトロミュージアムは客の入りが悪いようなことを書いてしまった。とんでもない。満車状態。大将の顔を見ると分かると思う 。 細かいことは明日以降に。

㉑こんな素敵な車が

DATSUN のエンブレム。ということは今の日産だ。子供のころダットサンフェアレディというスポーツカーがあった。 2台ともフェアレディだが、左がダットサン、右は日産だ。上の写真はダットサン11型フェートンと説明にあった。1932年製。日産の前身ダット自…

⑲コマーシャルと番組

メーカーとテレビ番組は、セットで子供の頃思い出に結びついていることが多い。 アニメの鉄人28号やポパイ、おばけのQ太郎などは歌とともに心に入り込んでいる。『グリコ、グリコ、グリコ〜』は有名だ。不二家の時間としてポパイがその後番組で『ぼーくはお…

⑳運動足袋

コロナが収まりつつあり、小・中学校で運動会が開かれるようになった。よかった。 子供の頃(昭和30年代)は、運動ができるやつがまず人気者だ。次に頭のいいやつやハンサムなやつが続く。残念ながらどれも自分にはその要素が全く無かった。先生に「こうち…

⑲来週の日曜日は

9日(日)は、トヨタ博物館から歴代のクラシックカーフェスティバル、パレードがある。今年は、ラリージャパンが開催されることもあり、『モータースポーツ』がテーマになるとのこと。フェスティバル会場は愛、地球博記念公園で、パレードは、一般参加車両10…

⑱古き良き時代の車たち

今日、町を散策しているとなんと2台の名車が。分かる人は分かるだろう。分からない人にはなんじゃこりゃと言われそうだ。左は、トヨタ博物館にも展示されていない名車カリーナだ。しかもGTのエンブレが付いている。もう一台は、三菱のスタリオンだ。 スタリ…

⑰昭和です…わかる人はド昭和ですよね

これがわかる人は昭和20年代生まれまでだろう。左はホウロウ製、右はブリキ製だ。いいとこの家にはあったんだろう。我が家にはなかった。手ぬぐい(今はタオル)がついているから、手を洗うためのものだと推測できる。 昔はトイレではない。便所と呼んだ。し…

⑯昭和の三種の神器 冷蔵庫編

母親が無理して買ってきた冷蔵庫。最初は電気ではなかった。ツードアといえばカッコいい。氷を上の部屋に入れる。下のドアからは、生物(なまもの)を入れて保存する。料理の前に買ってこなくてもしばらく保存がきく。氷屋さんが流行ったのは、この冷蔵庫や…