猫との楽しいひととき
我が家のネコたちは、室温のわずかな違いを感ずるのか、寝る場所を取り合うようになった。仲良く一緒に過ごしてくれればいいが、仲が良くない。 互いに牽制しあう。エサでもトイレでも、そして散歩でも。ノアはラムが少しでも前に出ればウウッと牽制を入れる…
銀の○プーン、バウチの12袋入りの箱を買う。えっ?1180円、消費税まで入れると1300円を超える。一個100円を超えるのだ。 自分の昼食は、スーパーで買ってくる特価のうどん一個28円、創味のツユ、多分40円もいかないだろう。たまに惣菜がつく。昼食はすやくっ…
最近、二匹のネコが相手をしてくれない。餌と散歩の時間になると、ニャーニャ~と訴える。先住猫のノアは7歳と半年、下のラムは丁度6歳になる。2匹とも中年になり言葉数が増えた。色々な声音を使って訴える。縄張り争いに疲れると、自分の横で寝てしまう…
キャットタワーを階段の踊り場に置いた。その先は、リビングに行けるように壁に通れる穴をつくった。ノアから逃げるとき、ラムはあっという間に登って2階に行く。逃げられたノアは『ラ〜ム、ラ〜ム』と泣いて(鳴いて)悔しがる。左側の壁紙はネコだ。 リビ…
家の周りのあちこちにフックを付けた。ネコのリードを付けておけば、リードの範囲で自由な行動ができる。夏は北側の玄関前で、冬は南側のデッキの上でのんびりする。自分も勝手に読書をしたり、スマホで記事を書く。 「帰るよっ!」と言えば、「フニャッ」と…
>仮住まいのノアとラム 仮住まいが決まった。引越日も決めた。さあネコ達はどうしよう。ネコは家にツクという。 大きな家具類は業者に任すことにして、運べるものは、できる限り自分たちの車で運んだ。引越前日に、ネコのエサ箱やトイレなど匂いの付いたもの…
建て替えるということは、それまでの家から引っ越さないと行けない。いわゆる仮住まいだ。 ここで難問にぶつかった。アパートの多くは、ペット禁止なのだ。しかも短期間の契約になるので、一般的には嫌がられるだろう。有名所の不動産関係をあたるが見つから…
ネコは1日に。何度か走りたがったり暴れたがったりする。二匹で追いかけっこをする。部屋飼いするのには必ず運動不足にならないための考慮が必要だ。 豊川のサーラ住宅の展示場で会った営業マンがいた。父親が岐阜の建築会社だったか大工さんだったか記憶は…
低気圧が近づいてきたのか、ネコたちは動きが鈍い。自分と同じである。先住ネコのノア君はお気に入りの屋根裏の天空間で五月人形の箱の上で寝ようと飛び上がったが、失敗したようだ。餌を食べたばかり、重たくなったのだろう。 いつも散歩には二匹一緒に出る…
息子に職場の近くでツクツクボウシは鳴いていないか聞いた。鳴いてたよー。の返事。お盆が開けると鳴き声が聞こえるはずなのが、自分はまだ聞いていない。 ネコたちと散歩に出たら何と遠くで聞こえる。あわせて、チキチキチキとバッタの一種だろうが、鳴いて…
朝からラムの動きがおかしい。食べが悪い。ぐったりとしている。急いで獣医さんに予約した。ノアくんのいつも行く獣医さんだ。血液検査もしたが、結果は歯肉炎だった。注射をうって効果を見ましょうにかわいそうに硬い餌が食べられなかったわけだ。チュール…
朝は散歩ではなく二匹のネコは玄関の石の上でグッタリと寝ている。外に出たがるのは、草を食べたいから。寝ているネコの代わりに草を採ってくる。早くもってこいと言わんばかりに寝ながら横目で見ている。イネ科の草を食べ満足気に横になる。 暑くて暑くてグ…
朝早く、5時前にラムに起こされた。時々、二階のベランダに出たがる。とても真夏とは思えぬほど涼しい風が吹いている。ウグイスやイソヒヨドリが気持ちよく鳴く。 今日は、朝から面白い雲に出会った。デジタルタワーの後ろにまっすぐ湧き上がる雲だ。 さらに…
今日は、何と2回も犬と出会う。 いつもなら逃げるノアなのだが、今日はどういう訳か、絶対に退かないぞという姿勢。メス猫のラムの前でカッコ悪い姿は見せられないのか、シッポをふくらませながら頑張った。すごい。 でも、第2ラウンドが待っていた。夕方…
美味しいものをいっぱい食べ、元気をとりもどしたノア。妻や息子に命令調で「ニヤー」(エサー)とひと声、だめなときは、悲しげに「ニャ」(ネェ)。病気が嘘のように体重がもとに戻る。 悪性腫瘍を乗り越えることができた。でもノアは、美味しいものの味を…
ノアの病気ばかり書くと暗くなる。今日は、明るい記事にしたい。 毎日2回は繰り広げられるノアとラムの運動会。最近は暑い日が続くので休憩する時は、相手の動きを観察しながら床に身体をつける。でも互いに視線は外さない。 バトルが始まると、ラムは、まと…
素晴らしい獣医さんとの出会いで、回復に向かうことができた。 でも本人は、毎週獣医さんへ通ったことも忘れ、今日もエサ箱の前で、妻にせがむ。カツオかけキャットフードは大好物。ニャーニャー作戦。それでも駄目ならテーブルの上に乗り新聞の上でゴロリ作…
どんどん体重が減っていく中で、獣医の先生は、体力をつけるために好きなものを食べさせてもいいですよとの話。でもこの時は、半分以上諦めかけていた。 ここからエサ探しが始まる。ドライやウェットタイプ、水分補給用などなど。取っ替え引っ替えエサを試し…
引っ越し先で病魔に襲われ、ドンドン痩せていくノア。 獣医さんと何度も治療方針を相談する。抗ガン剤もいく種類もある。まず効果のありそうな薬を注射する。家では、飲み薬を与えた。そうして様子見。 飲み薬を与えるのは、大変だ。錠剤はすぐに吐き出す。…
この頃、ノアの記事ばかりになってきた。可愛いラムのことも記事にしないとかわいそうだと思った。 先住猫ノアが一匹ではかわいそうと、2匹目にキジトラの子猫が我が家にやって来た。名前を考えるのに候補はいくつか考えたが、母音とトーンの違いを考慮しな…
猫は家につく。親しんできた家を離れ、アパートに引越したとたん、病におかされた。 すぐに獣医さんに。先生はとても真剣になって調べてくれた。首のコブの切除のため入院させた。合わせて細胞検査も。 数日入院。検査結果は悪性の腫瘍だった。ある程度予想…
ノアは子供の頃はスマートで、ラムを追いかけて、階段も一気に登っていた。趣味は、花がつおをたっぷりかけたキャットフードを食べること。でも?。いつしか体重は6キロをオーバー! 家の建て替えでアパートに引っ越した。アパートの前に公園があり散歩も欠…
自分は毎日、二匹の猫と散歩する。二匹の猫にリードを着けて散歩する。ノアとラムはあまり相性はよくない。必然と犬のように並んで歩いてはくれない。機嫌が悪いと反対方向に歩こうとする。間にいる自分はたまったものではない。 好き勝手に歩く猫たち 道路…
キジトラのラムは、どちらかというと本能が強く、誰にでもすり寄るタイプではない。おっとりとしたノアとは正反対だ。 自分(筆者)を後ろ盾にして、ノアからの攻撃を避けているラム。嫌な思い出があるのか、オシリを急に触ると猫パンチが飛んでくる。>もう…
一日に2回は二匹でケンカ。ノアとラムはとにかく相性が悪い。 散歩での歩く順で、ラムが先に出ると『ふうーっ!』と牽制をする。トイレでも自分のニオイを残さなければ気に食わない。 ノアはラムを追いかける。ラムは小さく俊敏。ノアは大きく体重がある分…
7年前に我が家に登場したノア。自由が欲しくて、油断していると、こっそり逃げ出した。今はデブちゃんだが、その頃はまだスリム。 逃げ出すと大変。家族みんなで追いかける。初めはすぐに連れ戻せたが、猫にもやはり知恵がある。何と側溝へフタのない所から…
7年前に我が家にやって来たのがハチワレのノアである。仕事から帰ったらガレージの中に猫が。闇の中に可愛い2つの目がこちらを見ている。追い出そうと試みたがだめ。昼間庭に出てみるとハチワレの子猫が水を飲んでいる。ガレージに逃げ込んだ猫だ。息子たち…
尾張33観音の4番札所 長楽寺は動物霊園として有名だった。大きな動物観音像があり多くの人が訪れる。 我が家でもニケというメス猫を飼っていた。息子が小6の時に拾ってきたハチワレの猫だ。まだペットと言われ始めた頃で、キャットフードは殆ど食べさせなか…